スポンサーリンク

【自分で直してみた】WiiUエラーコード「165-3000」「165-6596」の修理方法

 

WiiUで楽しくゲームを遊んでいた休憩中、机からゲームパッドを落とした。

酷く鈍い音がしたので、完全に壊れただろうと怖気づきながらゲームパッドの画面を見てみると...案の定”フリーズ”

ABXYや十字キーを押したところでちっとも反応しない。

ほんと物の扱いが雑だな

電源ボタン5秒長押しで強制的に電源を消し、もう一度電源ボタンを押して再起動したところ...

WiiUエラーコード「165-3000」

エラーコード「165-3000」

何回再起動してもこれで、WiiU本体とゲームパッドの通信が不可能に。

 

泣きそうになりながらネットで調べて修理を試みたら、なんと、ほんのちょちょいのちょいで直ってしまった。

ちょちょいのちょいって、きょうび聞かない言い回し…

インターネットってすごい!

だが、ヒットした動画はごく僅かで説明不足でもあったし、記事に至っては1本もヒットせず。

よって今回は、今後同じようなエラーに悩まされた人のために、エラーコード「165-3000」と類似エラー「165-6596」の修理方法を記事にする。

 

任天堂に修理を依頼したり、自費で部品を買い揃えたりする必要はなく、自分で簡単に直せてしまうのでぜひ参考に。

※分解・修理は自己責任でお願いします。

 

 

WiiUエラー 修理手順

①ゲームパッドのネジを取る

WiiUGamePad

まずはゲームパッドを裏側に向け、計10ヶ所のシールを剥がす。

指や爪を引っ掛けたくらいではなかなか剥がれないので、マイナスドライバーを差し込んで剥がすのがオススメだ。

そしてY字ドライバーを使い、全てのネジを取る。ネジの回す方向は反時計回りだ。

Y字ドライバー

僕のY字ドライバー

ネジはY型をしており、プラスマイナスドライバーでは回らないので注意。

Y字ドライバーを持ってない場合は、Amazonで500円ほどで売られているから、この機会に買ってくれ。

Y字ドライバーを持っている人はなかなか居ないだろうが、任天堂製品を分解・自己修理する際には必須道具である。

 

②バッテリーパックを外す

WiiUゲームパッド バッテリーパック

続いて、バッテリーカバーを外し、中に嵌め込まれているバッテリーパックを取っておく。

バッテリーカバーは小さいプラスドライバーで外せる。

これで基盤に電気が通らなくなり、感電の恐れが消えて安全に作業ができるはず。

WiiUGamePadのネジ

ちなみに、取ったネジは小さくて失くしやすいため、ポチ袋などに入れておくといいぞ!

 

③患部にアタック

WiiUエラーコード「165-3000」の原因

いざカバーをパカっと上に開けて、基盤のお目見え。

エラーコード「165-3000」は、画像の赤丸で囲った部分が外れているのが原因だ。嵌め直してあげよう。

外れてない場合は接触不良が考えられるので、一度外してもう一度嵌めてみよう。

かなり固く接続されているが、画像上方向に引っ張れば確実に外れる。隣に繋がっているケーブルにも注意し、邪魔なら外してもオーケーだ。

僕は後者、どう見ても外れてないけど接触不良のケースだった。

WiiUエラーコード「165-6596」の原因

また、エラーコード「165-6552」の場合はこの赤丸で囲った部分が外れている、あるいは接触不良を起こしている。

同様に嵌め直して正常に戻しておこう。

 

 

④動作確認

WiiUゲームパッド 分解

この状態で動作確認。バッテリーカバーはまだ付けなくていい。

フタをし、対角線上に3~4ヶ所軽くネジ止めをして、バッテリーパックを繋げて、ちゃんと動くかの動作確認だ。

ゲームパッドの電源ボタンを押して起動。

WiiUゲームパッド 起動画面

このように「Nintendo」の起動画面が表示されたら上手く行っている証拠。

f:id:tayusuto41:20220221025750j:plain

しばらくしたらこのような画面になるので、指示通りにWiiU本体の電源を入れる。

自動的にゲームパッドと本体が通信を始めるので、ゲームパッドにアカウント選択画面が表示されたら修理成功だ。

 

⑤仕上げ

そして、ゲームパッドのカバーをY字ドライバーでネジ止めし、バッテリーカバーもプラスドライバーでネジ止め。

さいごに、剥がしたシールを貼り直して終了だ!

お疲れさま!!!

 

さいごに

実は、WiiUを自分で修理するのは今回が三度目。

過去二度は、ゲームパッドの左スティックが荒ぶったので、自分で部品を購入して直した。

修理に出せば4000円以上掛かっていたところ、自分で直したことにより出費を4分の1以下に抑えられた。時間もあまり掛からずに。

やはり機械に触れることが多いなら、自分で修理できるスキルや情報があると色々楽だな、と深々思い知った。

 

そういえば、旧ブログではiPhone5sやSwitchのジョイコンを自分で修理した記事を投稿したけど、こっちのブログに再投稿しようと考えている。いつか...

 

 

PCの方は、125%に拡大して閲覧することを推奨します。