
前週のコンシューマーゲームのソフト&ハードの売上を、日本と海外の二つの視点から振り返りつつ、また今週発売するゲームの売上を予想するこのコーナー。
毎週木~金曜に更新予定の、週刊ゲーム売上ランキングこと「週間ゲーム売上ランキング」。
※ゲームソフトの画像はそのままAmazonのリンクになっています。
週間ゲームソフト売上
日本の売上ランキングTOP10
1位(初登場) PS4 The Last of Us Part II(ラスト・オブ・アス パートII)
17万8696本/ソニー・インタラクティブエンタテインメント/2020年6月19日発売
2位(先週1位) Switch あつまれ どうぶつの森
73680本(累計 493万4168本)/任天堂/2020年3月20日発売
3位(先週2位) Switch 世界のアソビ大全51
32673本(累計 14万4297本)/任天堂/2020年6月5日発売
4位(先週3位) Switch リングフィット アドベンチャー
32663本(累計 103万8732本)/任天堂/2019年10月18日発売
5位(初登場) Switch 遙かなる時空の中で7
14062本/コーエーテクモゲームス/2020年6月18日発売
6位(初登場) Switch ナムコットコレクション
9532本/バンダイナムコエンターテインメント/2020年6月18日発売
7位(先週4位) Switch マリオカート8 デラックス
9251本(累計 299万5705本)/任天堂/2017年4月28日発売
8位(先週8位) Switch ポケットモンスター ソード・シールド
9195本(累計 363万263本)/ポケモン/2019年11月15日発売
9位(先週5位) Switch スプラトゥーン2
7886本(累計 346万3228本)/任天堂/2017年7月21日発売
10位(先週9位) Switch 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
6137本(累計 373万1453本)/任天堂/2018年12月7日発売
https://www.famitsu.com/news/202006/25201047.html(ソース:ファミ通)
今週、いや今年上半期の大注目タイトル「The Last of Us Part II」が、なんと首位で初週約18万本も売り上げている!!!
前回の記事で初週15万本売れるのでは?と予想したが、前作(PS3版)の初週売上11.7万本を優に超える好セールスだ。
前作のリマスター版も約6000本売り上げ第12位にランクインしている。
この数字だと、日本に存在するコアゲーマー層の大方は確保できていると思われる。
しかし、レビューの方は賛否両論・・・
クオリティの方は前作を超えられなかったか?
5位には、シリーズ最新作「遙かなる時空の中で7」が登場。
初週1.4万本のセールスを記録し、前回の記事で初週1.2万本売り上げるという予想はニアピンだった。
個人的感想の極みだが、乙女ゲーでもギャルゲーでも、このようにランキング上位に新作がランクインしてくれるのは非常に嬉しい。
どうやら「遙かなる時空の中で」に破滅フラグはなかったらしい!こりゃ8もあるな!
6位には「ナムコットコレクション」が、惜しくも1万本には届かず6位にランクイン。
前回の記事で初週3000本だと予想したのは何処のドイツだ!?
お前だよ
(ドイツはヨーロッパです)
ほか初登場では、「Zumba de 脂肪燃焼」が2590本で18位、「VARIABLE BARRICADE NS」が1876本で24位だった。
前者は昨今の情勢には打って付けなエクササイズゲームだと思うけどな!
まあこのパッケージからして日本ウケはしないだろうなぁ...
既存タイトルでは、「あつ森」「リングフィット」「世界のアソビ大全51」など、Switchのソフトが好調である。
日本のSwitch人気は凄まじい。
海外の売上ランキングTOP10
https://doope.jp/2020/06105065.html(情報のソース:doope!)
※UKチャートを参照
海外でもやはり「The Last of Us Part II」が首位を獲得!!!
〇日で世界累計100万本突破!とか、そういったニュースがまだ入っていないので具体的な数字までは分からないが、
今年上半期最大級のセールスを叩き出していることは簡単に想像がつく。
週間ハード売上
日本 | アメリカ | ヨーロッパ | 世界 | |
Switch |
79,113 | 119,468 | 79,647 | 327,568 |
PS4 |
12,965 | 97,788 | 131,614 | 280,102 |
Xbox One |
30 | 52,807 | 13,343 | 75,796 |
3DS |
1,104 | 4,013 | 1,424 | 6,839 |
https://www.vgchartz.com/#graph_menu (情報のソース:VG Chartz)
箱ぉ...ジャパニーズ箱ぉ...(´;ω;`)
未だ3DSが全世界で毎週5000台以上売れているのが驚き桃ノ木三種の神器である。
今週発売するゲームソフトと売上予想
【今週発売するゲームソフトはこちら】
ここからは今週発売予定の新作ゲームを振り返りつつ、その初週売上を予想していくぞ!
注目作がいくつかある。
まずは日本一ソフトウェア(以下日本一)の新作「少女地獄のドクムスメ」。
昨年発売されたク〇ゲー「じんるいのみなさまへ」で終焉かと思われていた日本一。がしかし、本作は今年三本目の新作であり、まだ今後新作を三本も控えている。
日本一は市場の動向やトレンド、採算を度外視で作りたいゲームを制作している印象だが、 本作もまたまさにそれ。
いかにも「ペルソナ」や「ダンガンロンパ」にインスパイアされてそう。
今年一本目の新作は「ボイド・テラリウム」は初週約5000本の爆死で、二本目の新作「ボク姫Project」は集計不能の大爆死だった。
ので、間を取って初週3000本と予想。フルプライスだし5000本を超えれば”良かった”と言えるだろう。
続いてはケムコの新作「デスマッチラブコメ」。
告白されると即爆死!というトンデモなノベルゲームだが、価格設定はかなり良心的だ。
「レイジングループ」のスタッフによる学園伝奇モノの新作という要素も相まって、コアゲーマー層ではそこそこ話題になっている。
期待も込めて初週5000本と予想する。正直僕もかなり気になっているが、購入はしていない。
お次は「ミスタードリラー アンコール」。
4月に発売された「もじぴったん」に続く、バンナムのアンコールシリーズ第二弾。
Switchでミスタードリラーを遊べる日が来ようとは...
「もじぴったん アンコール」は初週約8000本のセールスを記録したので、 同じく初週8000本くらいは売れるのでは?と思っている。
そして、かつてニンダイで激推しされていた「ルーナジア戦記」が発売。
PS1時代の名作「ブリガンダイン」シリーズの20年越しの最新作であり、購入する人は当時を生きたおっさんゲーマー達だろう。
フルプライスでこういったシミュレーションゲームが、今の日本で爆売れするとは思い難い。
初週4000本でどうだ!
あとは、「Journey to the Savage Planet」や「レムナント:フロム・ジ・アッシュ」など、日本向けローカライズされた洋ゲーが発売される。
”日本後発”という時点で”あまり売れないのが前提”であり、事実”売れない”。
だが、それは何十万~何百万本売り上げる海外と比較したら日本市場は小さすぎるという意味だ。
だが、意外とこういったゲームは初週に8000本ほどのセールスを叩き出すのだ。集計不能のランキング圏外だと甘く見ていてはいけない。
という事で、これらのソフトも初週8000本売れると予想を立ててみる。
どうやら後者はソウルライクなTPSに仕上がっているらしく、「ダークソウル」などの系統のゲームが好きな人は買ってみるといいかも。
前者は未知の惑星を開拓する、ザ・洋ゲーなFPSらしい。
☟ブログバナー クリックお願いします!