2020年9月から2021年3月にかけて行われている「スーパーマリオ35周年」キャンペーン。
先日、その「スーパーマリオ35周年」のテーマソングである星野源さんの新曲「創造」のfullバージョンが公開された。
これが”任天堂リスペクト”に満ち溢れていて、とても素晴らしい曲だった!!
GCの起動音、マリオのSE、故・岩田聡や故・横井軍平の言葉 etc...が一つの曲に詰め込まれており、任天堂によって”こっち側の世界”に惹き込まれた僕には大歓喜な4分22秒に仕上がっていた。
そしてここ最近になって、「星野源」という人物を一気に好きになって来ている。
無論、かねてより存在は認識していた。約4年前にTVドラマ『逃げ恥』にハマったり、ウッチャンのコント番組『Life』を見ていたり、『ドラえもん』の主題歌を聴いていたりしたからだ。
けれども、やはり輝いている”芸能人”という印象が強かった(どうやら”オタクらしい”という情報は小耳に挟んでいたが)。
だがしかし、近頃のわしゃがなTVやアニゲラへの出演、4Gamerのインタビュー記事などを通して、僭越ながら”僕たちと物凄く近いところにいる人”だと思った。
任天堂のゲームをこよなく愛していたり、『らきすた』や『lain』を熱く語るゴリゴリのオタクだったり、馴染めないと感じる孤独な過去があったり...
とりあえずこの記事の執筆時点では、次回のアニゲラ(又もやゲスト:星野源)が楽しみだね!
そんな中、「スーパーマリオ35周年」キャンペーンの一環として、フルタ製菓より昨年12月14日から発売されている「スーパーマリオ35周年チョコエッグ」。
2月といえばバレンタイン、バレンタインといえばチョコ...ってなわけで、2月は自分へのバレンタインチョコとして、その「スーパーマリオ35周年チョコエッグ」をたんまりと買ってきた。

寂しっ
今回は、それらの開封と紹介である。
ごめんな、星野源さんについての諸々はただ語りたかっただけで、ここからがやっと本題なんだ。
チョコエッグの諸々が気になってこの記事をクリックした人、待たせたな。
スーパーマリオ35周年チョコエッグ 22箱開封した結果!

世間がスナックメーカーの策略に翻弄されている2月14日、まずはとりあえず10箱1セットを購入した。近場のド〇キで1500円ほどで買えたぞ!
くわえて、母がなぜか追加で2箱買ってきたので、この日は12箱を開封した。
その結果は下の画像の通り。

外箱から卵を取り出して包み紙を剥がし、チョコを割ってその中から出現れるケースを開け、出て来たパーツを組み立てる...
この作業を1箱ごとに行うのがすこぶる大変なのだが、それもチョコエッグの醍醐味だから楽しかったり。
それから一週間後に追加でまた10箱1セットを購入し、2月の一ヶ月間で22箱を購入・開封した。
その集大成がこちら。
マリオ | 出典作品 | 出た | ダブり |
---|---|---|---|
マリオ | 初代マリオ | 〇 | なし |
しっぽマリオ | マリオ3 | 〇 | 1 |
マントマリオ&ヨッシー | ワールド | 〇 | 1 |
羽根マリオ | マリオ64 | ✖ | ー |
マリオ&ポンプ | サンシャイン | 〇 | なし |
こうらマリオ | Newマリオ | 〇 | 1 |
ハチマリオ | ギャラクシー | 〇 | 1 |
プロペラマリオ | NewマリオWii | 〇 | 2 |
ゴロ岩マリオ | ギャラクシー2 | 〇 | なし |
タヌキマリオ | 3Dランド | 〇 | 1 |
ゴールドマリオ | Newマリオ2 | ✖ | ー |
ムササビマリオ | NewマリオU | 〇 | 1 |
ネコマリオ | 3Dワールド | 〇 | なし |
ビルダーマリオ | マリオメーカー | 〇 | 1 |
マリオ&キャッピー | オデッセイ | 〇 | 2 |
シークレット | ??? | ✖ | ー |

全16種類中、13種類が出た!
出なかったのは「羽根マリオ」「ゴールドマリオ」「シークレット」の3種であり、開封した22個中9個がダブる結果となった。
ほんと欲しい種類に限って出ないなぁ...
「シークレット」に関しては、果たして何箱買えば当たるのやら? 100箱買ったヒ〇キンですらシークレットは1つしか出なかったのに。
チョコエッグのフィギュアを細かく見てみよう
ここからは当てたチョコエッグのフィギュアを細かく見て行こうぜーや!
マリオやヨッシーの顔つきが現代準拠ではなく、きちんと”原作準拠”になっているのは芸が細かい。作品を追うごとに、徐々に顔肉と古臭さが取り除かれているのが分かる。
また、出典作品のパッケージのシールと、それを貼るプラスチックのスタンドが付属するのは嬉しい。ちょっと得した気分にもなる。

「ポンプマリオ(スーパーマリオサンシャイン)」の”ポンプ”の作り込みには驚いた。
マリオのモデル自体が小さいにも拘わらず、結構細かく出来ている。
他のマリオのフィギュアたちと同じ値段だとは思えないね。

現代的で暖かみがあるのはやはり右側だろうか。マリオ3バージョンのしっぽマリオの何とも言えない古臭さが堪らない。

「ネコマリオ(3Dワールド)」のフィギュアを、スーパーマリオ3Dワールドのチョコエッグ第1弾の「ネコマリオ」と比較してみた(ついでにシークレットの「まねきネコマリオ」も)。
左側が今回出た35周年バージョン、中央がスーパーマリオ3Dワールドのチョコエッグ第1弾のネコマリオ。
これに至っては間違い探しレベルだw
実際に手に取って比べてみた感じでは、35周年バージョンの方が、色が濃くて鮮やかだという印象を受ける。
きっとフルタの工場の色塗りマシンの性能が向上したんだろうね。パーツは完全に同じものを使い回している( ー`дー´)キリッ
さいごに
「スーパーマリオ35周年チョコエッグ」は、マリオファン、任天堂ファンなら是非とも買っておきたい商品だ。
コレクションのし甲斐は、歴代の任天堂系チョコエッグの中でもトップクラスにある。
ただガチャ性が非常に強いので、全種制覇を狙うとなると万超えの出費は覚悟しておかなければならない。
僕もここまで来たなら全種制覇を目指したいが、これ以上の所持金が減るのは悩ましい。
一度くらいチョコエッグを全種制覇してみたいけれど、今後の購入は要検討という事で。

そうやって先送りにしてると、気が付いた時にはもう”出荷停止”になってるわよ...
チョコはあとでスタッフが美味しく頂きました。
今年のバレンタインデーは日曜日で本当によかった。
おかげで、「モテないのにチョコの1つは貰えるかもって期待しちゃってるんじゃない?笑 どうせ誰からも貰えないのに笑」と、女子からのあらぬ勘違いと侮蔑を注がれながら一日過ごさなくて済んだのだから...
前半戦と後半戦の二本立てでお送りした、2021年2月に購入した戦利品を紹介する記事はこれにて終了。
引き続き当ブログを宜しくなのだ!
それでは、なんか創り出そうぜ。
▼これらの商品の生産は2021年3月31日までなので、買うなら今のうちに
☟ブログバナー クリックお願いします!