
2021年2月26~28日に開催された「ゲオのスペシャルプライスセール」。
今回のセールは、480円以下の中古ゲームソフトが全品100円(税込)になるという、100円ショップよりも税金分10円安いウルトラスーパー太っ腹なセールだ。
...と言っても、中古価格が480円以下になるようなゲームはたかが知れている。
それに、2年間以上も毎度ゲオセールに足を運び、安価な中古ゲームを爆買いして「安物買いの銭失い」を体現しているので、粗方のタイトルは既に所有済み。
あまり期待せずに二店のゲオに訪れたが、以下その戦利品を紹介する。
セール時のゲオは、他にもセール目当てでやって来たゲーマー(戦士)が居るから、そこは戦場だ。
ゲオ一店目の戦利品

一店目では12本をお買い上げ。
総額5000円を超えていたところ、1200円で買えてしまった!
色んな意味で名が知れていて、以前から触れてみたかった『ローグギャラクシー』と『とんがりボウシと魔法の365にち』をゲットできたのは良かった。
”いつか”プレイしようと思う...

未来の自分にゲームを積むのをいい加減やめなさい。明日交通事故に遭って死んだらどうする?
『ペンギンの問題X 天空の7戦士』はよく分からずに買ったってのが本音である。

えぇ...(ドン引き)
だってコロコロを通って来てないから...面白くあれ。
『旅の指さし会話帳DS アメリカ』は、このスマホさえあれば事足りる時代において、果たして今買う必要はあるのか?…と感じたのも否定できない。

じゃあ何で買ったのさ?
そんな意見にお答えします。所有欲を満たすだけ、いわゆるコレクション目的です。
PSVita用ソフト『ソウルサクリファイス』『真・三国無双NEXT』もあまり遊びたいとは思わないが、トロフィー目当てで購入。こんな事ができるのも100円だから。
どちらもVitaでのみの発売だから安心して買えた。PS4とのマルチだったら絶対にPS4版を買う。
この12本のなかで何気に一番プレイしてみたいのが、ディズニーの夢の世界で暮らせるという『ディズニーマジックキャッスル マイハッピーライフ』。
まだナムコ側が開発するタイトルには「namco」のロゴが入っていた時代のゲームだ。
ちなみに、ディズニーは好きでも嫌いでもないし、テーマパークの方は中学の修学旅行で一度「C」に訪れたきりである。

頼むからディズニーだけは敵に回そうとしないでくれ
ゲオ二店目の戦利品

二店目では8本をお買い上げ。
約3500円だったところ、800円で買えることができたぜ!
なんて知育ゲームの多いこと。
いまさらDSの『英語漬け』で英語の勉強をして、『モノやお金のしくみ』で社会経済を勉強しようかしら? ゲームで楽しく学べるのは良いことだと思う。
『平成教育委員会』は、どうやらかつてフジテレビで放送されていたTV番組のゲーム化らしい。和暦「平成」の30年間の出来事が詰まった問題集じゃないのかよ!
『ガールズモード』は、前回のゲオセールで二作目に当たる『ガールズモード よくばり宣言ときめきUP』を購入し、1月は結構プレイするくらいにはハマった。
…ので買ってはみたものの、おそらくグラフィックがキツくて遊ばないだろうなぁ。
『3』と『4』はいずれ遊びたいと思っている。女の子を可愛く着せ替えするのって楽しい。
PSVita版『マインクラフト』はトロフィー目的で購入。

ただしトロコンするとは言ってない。
うるせぇ。
マイクラはずっと前にPC版で何百時間も遊んだなぁ...WiiU版もDLで購入した記憶がある。久々にVitaでプレイしてみようか。
[2021/2/26~28]ゲオセール総括
計20本、普通に買っていれば8000円は超えていたところ、なんと2000円で購入できた!!!
正直 「これ100円じゃなかったら買ってなかったわ...」というソフトばかりではある。
その「100円だから買った」という購入理由が、ゲオの策略にまんまと乗せられた気がして釈然としない。
だって在庫が有り余ってるソフトを480円以下にして、100円で買って欲しくないソフトはセールの直前に481円以上にして店頭に並べてるんでしょう?

開けろ、デトロイト市警だ。100円でゲームを買わせて”頂いた”立場で、ゲオに対する根拠のない被害妄想はそこまでだ!
ゲオさん、いつも格安セールをありがとうございます。
もうすぐ”散財魔”という不名誉な称号が与えられそうだけれど、これからもゲオで散財します!!(少しは自制する)
2021年2月に購入した物などを紹介する記事は、後半戦に続く。
この前半戦では、2月末に開催されたゲオセールの戦利品を紹介させてもらった。
それでは、エロいのは男の罪…それを許さないのが女の罪!!!(by 音速丸)